お墓じまい

  • HOME
  • お墓じまい

お墓じまいとは

墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還する事です。
遺骨が収蔵してある場合、新たな行き先を決め、行政手続き(改葬許可申請→改葬許可証)を行う必要があります。

お墓じまいが増加している理由

近年、地方の過疎化や少子化などの影響もあり、お墓を継承する方が居なくなり、無縁墓が増加している傾向があります。
「子供に負担をかけたくない」「故郷のお墓参りは遠くて大変」「お墓を継ぐ者がいない」などの理由が大変多く聞かれます。
又、経済的理由、宗教離れ、お墓に対する価値観、供養についての考え方の多様化など様々です。

お墓じまいの一般的な流れ

1.親族などの同意

家族・親族・親戚・お寺など、お墓に係る方に了解を得る事が大切です。又、新たにお骨を埋葬する先も、今後、承継してもらう親族に理解を得て決める必要があるかと思います。

2.改葬許可申請

お遺骨が埋葬されているお墓を管轄する自治体(役所など)に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可証」を取得します。
①自治体(役所など)指定の改葬許可申請書に必要事項を記入
②お墓の管理者にお骨収蔵(埋葬)の証明をしていただく為、署名・捺印をいただく
③管轄自治体(役所など)へ改葬許可申請書提出→改葬許可証取得
新たな埋葬場所を示す証明書(墓地・霊園の使用許可証や受入証明書など)を提出
尚、公営霊園などでは、お墓の継承権利のある親族の承諾書や、申請窓口に行く者が申請者と違う場合、委任状などが必要な場合があります。

3.お骨取り出し

改葬許可証を墓所管理者へ提示し、許可を得てからお遺骨を取り出します。その際、閉眼供養や魂抜きなどの宗教的行事を行うのが一般的です。又、お墓の中からお遺骨を取り出していただく為、石材店の立会い協力を依頼するのが良いでしょう。
民間霊園や寺院墓地などには、管理者から石材店が指定される場合があり、事前に確認しておくことが必要です。

4.墓所解体工事

事前に依頼しておいた石材店に、墓所を解体してもらい、墓地・霊園の規定に沿った状態にします。一般的には更地戻しが原則となっています。

  • 解体前

  • 解体後

  • 解体前

  • 解体後

5.墓所返還

墓所解体工事が全て完了し、管理者に確認していただいたら、墓地・霊園使用許可証などの権利書類を管理者へ返還します。

6.お遺骨埋葬

新たな墓地・霊園に改葬許可証を提出し、お遺骨を埋葬します。その際、お墓を新設している場合、開眼供養や入魂式などの宗教的行事を行うのが一般的です。又、お骨をお墓に埋葬していただく為、石材店の立会い協力を依頼するのが良いでしょう。
民間霊園や寺院墓地などには、管理者から石材店が指定される場合があり、事前に確認しておくことが必要です。

お墓じまい後の改葬先

1.新設墓所へ改葬
2.既存墓所へ改葬
3.納骨堂へ改葬
4.永代供養墓へ改葬
5.合祀墓へ改葬
6.樹木葬へ改葬
7.自然葬(海洋散骨・山岳散骨など)
8.手元供養(自宅供養)