よくあるご質問

  • HOME
  • よくあるご質問

実際にお客様より頂いたご質問をご紹介致します

 

質問の回答

お墓はいつ建てたら良いですか?
大切なのは「亡くなられたご家族やご先祖様を供養する」気持ちがあれば建立のタイミングは問わないはずです。

仏事以外でお墓を建てる事は縁起が良くないなどと言う方も居りますが、特別な根拠はありません。多くの方がお墓を建てた日を吉日として墓石に刻んでおります。

生前にお墓を建てるのはどうなの?
生前にお墓を建てる事を「寿陵」と言い、幸せな家庭に果報を招く縁起の良い事とされています。

最近は特に生前墓を建てる方が増えている傾向にあります。
その背景には、残された家族にお墓を建てる負担をかけたくないとか、自身のお墓は自分で選んだ場所や墓石を建てたいと考える方が増えているからだと思います。

お墓(墓所)を選ぶポイントを教えて下さい。
基本的な選び方から言えば、家を建てる時と同じ考え方、選び方ではないでしょうか。
墓地の立地、環境、アクセス状況etc、ここで注意して頂きたいのは、お墓は一度建てたら何度も建て替えたり、引越しをしたりはめったにしないもの、だからこそ、家を選ぶ以上に慎重さが必要かと思います。
墓石店(石材店)を選ぶときの注意点を教えて下さい。
墓石店(石材店)を選ぶ際に知っておいて頂きたいのですが、お墓を建てる場所、墓地・霊園・寺院等がありますが、民間の霊園や寺院の一部には、指定石材店なるものがあり、石材店を自身では選べない場合があります。この点については、墓所を購入する際に予め調べておく必要があります。

上記以外の墓地に墓石を建てるとしたら、先ずは墓石店(石材店)を選定します。身近に墓石を購入した方がいれば、話を聞くのも良いかと思います。
墓石は購入される方にとっては、非常に判りづらい商品とも言えます。当然のことですがお客様の立場に立って親切に説明してくれる店や、価格を明確に伝えてくれる店、アフターの充実した店を選ぶ事が重要です。

開眼供養について教えて下さい。
新しく建てたお墓には一般的に魂を入れる「開眼法要」「建碑法要」「入魂式」等を行います。
最近は、納骨の際に一緒に行う方が増えておりますが、開眼法要は祝い事に属す行事と認識下さい。ただ、お集まり頂く方々の手間を省くため合理的なやり方として同時に行う事が多くなったようです。
墓前にはお供え物、お花やお線香を用意しましょう。詳しい事は墓石をたてた石材店に聞くのが良いでしょう。
納骨式について教えて下さい。
焼骨をお墓の中に納める儀式です。地方の習慣で納骨する日が異なりますが、最も多い納骨日は七七日忌ですが、告別式の火葬後、直ぐに納骨を行う地方もあります。

納骨の際、石材店等の立会が必要となります。お骨を納めた後に目地閉め作業があるからです。石材店にかかる費用は、2万円~3万円位が一般的です。

お墓を建てる際、どんな費用がかかりますか?
① 墓所(霊園)永代使用料、若しくは墓所(霊園)使用料

② 墓石代、字彫り代、建立工事費等

③ 僧侶等のお布施、お車代、御食事代等
④ 年間管理料

永代使用料(使用料)とは何ですか?
墓所を永久に使用する為の費用です。
墓所は購入すると言う方がおられますが、厳密に言うと借りることになります。又、使用料とは、一定の期間借りる為の費用で、期間がきて以降継続する場合は再度手続きを行い借り続ける事になります。
永代使用料(使用料)の金額は、墓所の広さ、墓地・霊園の立地、設備、周辺環境により様々です。
墓石の値段はどのくらいですか?
墓石に使用される石材(石種)は数百種類もあります。
選ぶ石種、石材使用量、デザインによっても価格差がかなりあります。
一つの目安にしかなりませんが、中国の白御影石は比較的安価です。又、黒御影石には安い石はあまりありません。
日本国内で産出している石は割と高価で、外国で産出している石は国内産の石に比べやや安い傾向にあります。例1)和型標準8寸角墓石 中国白御影石 50万円~例2)和型標準8寸角墓石 インド黒御影石 100万円~
例3)和型標準8寸角墓石 国内産本小松石 250万円~

墓石はローンでも購入出来るのですか?
先ずは墓石店に確認頂くのが良いでしょう。
ある程度の規模以上ある石材店は、当然の事ながらローンも取り扱っているはずです。
僧侶へのお布施っていくら払えば良いのですか?
けっこう皆さんが悩むところですが、お寺に聞くと「お気持ちだけで…」のような回答が返ってくることがほとんどかと思います。

お布施に決まった金額設定をしているお寺は少ないでしょう。一般的にご戒名に比例している傾向があります。
例)○○○○信士・信女の場合、お墓で納骨法要を行う。僧侶は自家用車にて直接霊園に、納骨は11時開始とします。

お布施 3万円~5万円位

お車代 3千円~5千円位

御食事代 3千円~5千円位

別々にしてお渡しするのが良いかと思います。又、回忌法要などお寺の本堂で行う仏事や、自宅の仏壇で仏事を行うケースなど様々です。ご不明な点は石材店に相談する事をお勧め致します。